パートでの仕事について
更新:2024/12/31
パートを辞める際、失業保険はもらえる?
パートタイム労働でも、一定の条件を満たしていれば失業保険(雇用保険の基本手当)を受給できます。
【失業保険の受給条件】
- 雇用保険に加入している
- 週20時間以上の勤務
- 31日以上の雇用見込みがある
- 被保険者期間が充分にある
- 退職前2年間で12ヶ月以上の加入期間がある
※加入期間は連続である必要なし - 働く意思と能力がある
- 健康状態が就労に支障ない
- 積極的に求職活動ができる
【受給開始までの期間】
自己都合退職の場合
待機期間(7日間)+給付制限期間
会社都合の退職の場合
待機期間(7日間)のみ(給付制限期間なし)
【手続きの流れ】
- 離職票をもらう
- ハローワークで求職申込みと失業認定の手続き
- 必要書類を提出(離職票、本人確認書類、写真など)
- 受給資格の決定
- 定期的な失業認定を受けて給付を受ける
まずは、雇用保険の加入状況や被保険者期間を確認し、詳しい条件についてハローワークに相談しましょう。
疑問は解決しましたか?